布ナプキンショップも増えてきました。
ただ、好みの柄とは
なかなか出会えないのです。
10年以上前に購入して使っていた
「touta.(トゥータ)」という
ブランドの布ナプキンが好みで
まだあるのかな?と調べてみると・・・
現在は布ナプキンは
販売されていないようでした。
デッドストックの生地を使った
個性的でお洒落な布ナプキンだったのですよねぇ。

じゃあ、自分で作っちゃう???
となんとなく思っていたら
布ナプ手作りキットや素材が
石けん百貨さんの通販で買えるのを発見☆
→ 布ナプ手作りキット・素材
ほー、
いろいろ揃ってるのね~。
型紙まである!
えーーー。
楽しそう~~~!
日暮里に生地見に行ってみようかな~
なんて妄想していたんですが。
手作りしたところで
あと何年楽しめるんだろう・・・
と、急に寂しい気持ちになりました。
布ナプキンを使い始めてからは
生理の面倒さが、楽しみに変わり
それからほぼ快適に
生理期間を過ごしてきたので・・・
本当に布ナプキンには感謝しています。
さらに、手作りしようと
ワクワクした気持ちが出てきたものだから。
それに反して、
寂しさがわーっとこみ上げてきたんですね。
まぁ、それでも
あと5年や10年はお世話になるでしょうし
閉経後もおりものシート、
はたまた尿もれシートとして
活躍してくれるみたいなので!
やっぱり手作りに挑戦してみようかな♡
♥ 膣トレグッズ
膣ケア(会陰マッサージ)の方法はこちらの書籍を参考にしています。
【 おすすめ書籍 】